しあわせの径~本とアートと音楽と

読書、アート、音楽、映画・ドラマ・スポーツなどについてさくっと語ります

地下鉄内で見知らぬ人を描き感謝感激されるユーチューバー

f:id:toship-asobi:20210823233243p:plain

ニューヨークの地下鉄車内で、乗客の似顔絵を描くYoutberの動画が私へのおすすめ動画にあり、偶然に見ることになりました。

向かいに座った乗客のほとんどがスマホを見たり本を読んだりしてるので、うつむき顔の絵が仕上がるのですが、完成作品を本人にプレゼントすると、「オーマイガー!」とみな喜ぶのを見て、私もうれしくなりました。

 


www.youtube.com

2018年から2年間、私は市民講座の油絵教室に通いましたが、その教室の最初の単元が「クロッキー」でした。手のひらサイズのクロッキー帳に、数分で人物を描く、しかも、ボールペンで描くというものでした。

はじめての経験でしたので、難しいテーマでしたが、数分間でササっと描くことを何回か繰り返していると描くことに集中できて、それは面白い体験でした。

次に図書館に行って、図書館にいる人を描くことに挑戦しました。モデルは5~6人くらいでしたが、どなたも私に描かれていることに気付いていなかったのが不思議でした。

上の動画の被写体の方々も、自分が描かれていることに気付いていなくて、だからこその絵のプレゼントがサプライズ感があって感動的なのでした。

それと、自分が被写体の絵に感動するんだ、という気付きがありました。しばらく人物画を描いていませんが、写真を見て描いたり自画像などに挑戦してみようかなと思いました。

下の絵は、絵画教室2年目に描いた油彩の人物像です。モデルさんがオランダ娘になってくれています。

f:id:toship-asobi:20210824000553j:plain

 

今週 書評で取り上げられた本( 8/16~8/22 週刊10誌&朝日新聞)全101冊

f:id:toship-asobi:20210822085647j:plain

毎週日曜日は、この一週間に書評に取り上げられた本を紹介しています。今が旬の逸品といえるおすすめ品です。書評の内容については各誌をご覧ください。

 今週の書評本掲載された媒体タイトル・著者・出版社・税込価格)

朝日新聞:8月21日 28冊
向田邦子ベスト・エッセイ 向田邦子 ちくま文庫 990
パイドロス プラトン 東京大学学術出版会 3,410
ハウスマン全詩集 A・E・ハウスマン 沖積社 古書
フェルマーの最終定理 サイモン・シン 新潮文庫 985
初詣で/己丑の大火/梅花下駄/一夜の夢 照降町四季(一~四) 佐伯泰英 文藝春秋 各2,420
世界ピクト図鑑 サインデザイナーが集めた世界のピクトグラム 児山啓一 ビー・エヌ・エヌ 2,200
ミュージアムグッズのチカラ 大澤夏美 国書刊行会 1,980
職業設定類語辞典 アンジェラ・アッカーマン、ベッカ・パグリッシ フィルムアート社 2,420
周辺からの記憶: 三・一一の証人となった十年 村本邦子 国書刊行会 2,420
中世は核家族だったのか 民衆の暮らしと生き方 西谷正浩 吉川弘文館 1,870
中国(チャイナ)ファクターの政治社会学:台湾への影響力の浸透 川上桃子 白水社 2,640
あなたにオススメの 本谷有希子 講談社 1,870
ブラック・チェンバー・ミュージック 阿部和重 毎日新聞出版 2,200
マーカス・ガーヴィーと「想像の帝国」:国際的人種秩序への挑戦 荒木圭子 千倉書房 6,050
超空気支配社会 辻田真佐憲 文春新書 1,012
ホワイト・ティース(上・下) ゼイディー・スミス 中公文庫 1,320、1,430
ロデリック・ハドソン ヘンリー・ジェイムズ 講談社文芸文庫 2,640
誘拐の日 チョン・ヘヨン ハーパーBOOKS 1,290
石内都写真集『Moving Away』 石内都 蒼穹舎 3,850
部活動の社会学 学校の文化・教師の働き方 内田良 岩波書店 2,640
ケアとは何か 看護・福祉で大事なこと 村上靖彦 中公新書 924
グッバイ・ハロー・ワールド 北村みなみ rn press 1,980
子育て罰 「親子に冷たい日本」を変えるには 末冨芳、桜井啓太 光文社新書 1,012
東映任侠映画120本斬り 山根貞男 ちくま新書 1,210
たぶん一生使わない? 異国のことわざ111 時田昌瑞 イースト新書Q 968
建築の明日へ: 生活者の希望を耕す 松村秀一 平凡社新書 968
「うつ」の効用 生まれ直しの哲学 泉谷閑示 幻冬舎新書 990
怪人二十面相 江戸川乱歩 ポプラ文庫 616

週刊新潮:8/26号 13冊
戦争の新しい10のルール-慢性的無秩序の時代に勝利をつかむ方法 ショーン・マクフェイト 中央公論新社 2,970
kaze no tanbun 夕暮れの草の冠 西崎憲青木淳悟ほか 柏書房 2,200
幕末紀 柴田哲孝 角川春樹事務所 2,200
昭和の映画絵看板 看板絵師たちのアートワーク 岡田秀則 (監修) 貴田奈津子 (企画) トゥーヴァージンズ 2,970
裸一貫!つづ井さん3 つづ井 文藝春秋 1,045
酔いどれ探偵/二日酔い広場: 日本ハードボイルド全集6 都筑道夫 創元推理文庫 1,650
孤独は社会問題 孤独対策先進国イギリスの取り組み 多賀幹子 光文社新書 946
女が死ぬ 松田青子 中公文庫 726
グレート・ギャツビー フィツジェラルド 新潮文庫 572
オオサカ、大逆転!  結城豊弘 ビジネス社 1,760
活劇映画と家族 筒井康隆 講談社現代新書 924
場末のシネマパラダイス 本宮映画劇場 田村優子 筑摩書房 1,980
哲学者・木田元: 編集者が見た稀有な軌跡 大塚信一 作品社 2,860

女性セブン:9/2号 4冊
空のふしぎがすべてわかる! すごすぎる天気の図鑑 荒木健太郎 KADOKAWA 1,375
神よ憐れみたまえ 小池真理子 新潮社 2,420
MINIATURE LIFE at HOME ミニチュアライフ アットホーム 田中達也 水曜社 2,420
真説 日本左翼史 戦後左派の源流 1945-1960 池上彰佐藤優 講談社現代新書 990

週刊文春:8/26号 10冊
女たちのニューヨーク エリザベス・ギルバート 早川書房 2,400
遅咲きの男 莫言 中央公論新社 4,400
埴輪は語る 若狭 徹 ちくま新書 990
スクリーム カリン・スローター ハーパーBOOKS 1,360
悪童たち(上・下) 紫金陳 ハヤカワ文庫 各900
妻が口をきいてくれません 野原広子 集英社 1,210
万事快調〈オール・グリーンズ〉 波木銅 文藝春秋 1,400
日本哲学の最前線 山口 尚 講談社現代新書 990
誰にも奪われたくない/凸撃 児玉雨子 河出書房新社 1,694
戦時の愛 マシュー・シャープ スイッチパブリッシング 2,750

女性自身:8/31号 4冊
神の悪手 芦沢央 新潮社 1,760
作りたい女と食べたい女 1 ゆざき さかおみ KADOKAWA 770
ミラーワールド 椰月美智子 KADOKAWA 1,815
歌うように伝えたい 人生を中断した私の再生と希望 塩見三省 角川春樹事務所 1,870

サンデー毎日:8/29号 9冊
薬を食う女たち 五所純子 河出書房新社 1,892
風と共に去りぬ アメリカン・サーガの光と影 荒このみ 岩波書店 2,970
ともに食べるということ 共食にみる日本人の感性 福田育弘 教育評論社 2,200
ぜんぶ運命だったんかい おじさん社会と女子の一生 笛美 亜紀書房 1,540
シャルル・ドゴール ミシェル・ヴィノック 作品社 2,420
海がやってくる 気候変動によってアメリカ沿岸部では何が起きているのか エリザベス・ラッシュ 河出書房新社 2,915
FOOTPRINTS(フットプリント) 未来から見た私たちの痕跡 デイビッド・ファリアー 東洋経済新報社 2,640
夏を取り戻す 岡崎琢磨 創元推理文庫 968
映画評論家への逆襲 荒井晴彦, 森達也, 白石和彌, 井上淳一 小学館新書 990

週刊朝日:(今週は休刊)

週刊ポスト:8/27・9/3号 10冊
偶然屋2 闇に揺れるツインテール 七尾与史 小学館文庫 770
土偶を読む 130年間解かれなかった縄文神話の謎 竹倉史人 晶文社 1,870
愛を描いたひと イ・ジュンソプと山本方子の百年 大貫智子 小学館 1,980
巨鳥の影 長岡弘樹 徳間書店 1,815
革命キッズ 中路啓太 光文社 2,200
後列のひと 無名人の戦後史 清武英利 文藝春秋 1,760
極北へ 石川直樹 毎日文庫 880
夏の騎士 百田尚樹 新潮文庫 649
中先代の乱-北条時行鎌倉幕府再興の夢 鈴木由美 中公新書 902
大岡信 架橋する詩人 大井浩一 岩波新書 968

週刊現代:8/21・8/28号 7冊
シークレット・エクスプレス 真保裕一 毎日新聞出版 1,870
星落ちて、なお 澤田瞳子 文藝春秋 1,750
革命キッズ 中路啓太 光文社 2,200
もしも人食いワニに噛まれたら 福田雄介 青春出版社 1,760
後列のひと 無名人の戦後史 清武英利 文藝春秋 1,760
すべてのドアを鎖せ ライリ―・セイガ― 集英社文庫 1,375
小野寺史宜 講談社 1,595

週刊エコノミスト:8/24号 7冊
ミンスキーと〈不安定性〉の経済学 MMTの源流へ L・ランダル・レイ 白水社 2,640
世界最速ビジネスモデル 中国スタートアップ図鑑 井上達彦、鄭雅方 日経BP 2,970
ストックホルムの旭日-文明としてのオリンピックと明治日本 牛村 圭 中公選書 2,200
ケア宣言:相互依存の政治へ ケア・コレクティヴ 大月書店 2,420
捨てられる男たち 劣化した「男社会」の裏で起きていること 奥田祥子 SB新書 1,089
環境社会学入門 持続可能な未来をつくる 長谷川公一 ちくま新書 968
マチズモを削り取れ 武田砂鉄 集英社 1,760

週刊東洋経済:8/21号 9冊
生きのびるための流域思考 岸 由二 ちくまプリマー新書 946
資本主義だけ残った 世界を制するシステムの未来 ブランコ・ミラノヴィッチ みすず書房 3,960
バリューサイクル・マネジメント 沢渡あまね 技術評論社 1,958
硝子戸のうちそと 半藤末利子 講談社 1,870
他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ ブレイディみかこ 文藝春秋 1,595
ジェンダーで見るヒットドラマ 韓国 アメリカ 欧州 日本 治部れんげ 光文社新書 1,034
グリーン・ニューディール 世界を動かすガバニングアジェンダ 明日香壽川 岩波新書 945
英国ユダヤ人の歴史 佐藤唯幻冬舎新書 924
サボる哲学 労働の未来から逃散せよ 栗原 康 NHK出版新書 1,023

今週 書評で取り上げられた本( 8/9~8/15 週刊10誌&朝日新聞)全24冊

f:id:toship-asobi:20210814221244j:plain

毎週日曜日は、この一週間に書評に取り上げられた本を紹介しています。今が旬の逸品といえるおすすめ品です。書評の内容については各誌をご覧ください。

 

今週の書評本掲載された媒体タイトル・著者・出版社・税込価格)

朝日新聞:8月14日 18冊
トヨタの会議は30分 GAFAMやBATHにも負けない最速・骨太のビジネスコミュニケーション術 山本太平 すばる舎 1,430
金達寿小説集 金達寿 講談社文芸文庫 電子1,240
1945,鉄原(チョロン) イ ヒョン 影書房 2,420
アンダ、サンダー、テンダー チョン セラン クオン 2,750
サイコマジック アレハンドロ・ホドロフスキー 国書刊行会 4,180
ミライを生きる君たちへの特別授業 ジュニスタ編集部 岩波ジュニアスタートブックス 1,595
1日1本、365日毎日ホラー映画 ブライアン・W・コリンズ 竹書房 3,740
ハイデガー事典 ハイデガー・フォーラム 昭和堂 11,000
ショローの女 伊藤比呂美 中央公論新社 1,650
都会の異界 東京23区の島に暮らす 高橋弘樹 産業編集センター 1,650
神よ憐れみたまえ 小池真理子 新潮社 2,420
納豆の食文化誌 横山 智 農山漁村文化協会 2,970
私がホームレスだったころ 台湾のソーシャルワーカーが支える未来への一歩 李玟萱 白水社 2,530
最悪の予感 パンデミックとの戦い マイケル・ルイス 早川書房 2,310
室町は今日もハードボイルド 日本中世のアナーキーな世界 清水克行 新潮社 1,540
修験道入門 五来重 ちくま学芸文庫 1,650
手紙のなかの日本人 半藤一利 文春文庫 781
増補版 日本レスリングの物語 柳澤 健 岩波現代文庫 1,738

週刊朝日:8/20・27号 6冊
場末のシネマパラダイス 本宮映画劇場 田村優子 筑摩書房 1,980
吉宗の星 谷津矢車 実業之日本社 1,870
テスカトリポカ 佐藤究 KADOKAWA 2,310
後列のひと 無名人の戦後史 清武英利 文藝春秋 1,760
歌うように伝えたい 人生を中断した私の再生と希望 塩見三省 角川春樹事務所 1,870
新版 いっぱしの女 氷室冴子 ちくま文庫 770

以下の各誌は今週は休刊でした。
週刊新潮、女性セブン、週刊文春、女性自身、サンデー毎日週刊ポスト週刊現代週刊エコノミスト週刊東洋経済

「ビデオニュース・ドットコム」の「韓国ドラマ特集」で作品を仕入れました

f:id:toship-asobi:20210812113306p:plain

神保哲生の「ビデオニュース・ドットコム」は、週1回(金曜日)の放送が月額550円の会員登録で楽しめるニュース専門インターネット放送局です。

会費が払えない私は、無料放送の10分間のダイジェスト版と第5週目の金曜日に無料開放してくれる「5金スペシャル」のフルバージョン放送を楽しんでいます。

テレビを捨ててNHKと縁を切れば、「ビデオニュース・ドットコム」と津田大介の「ポリタスTV」と「Youtubeプレミアム」の会員になって「デモクラシータイムス」に寄付ができるのでいつかそうするつもりです。

話を戻しますが、「ビデオニュース・ドットコム」の「5金」では、神保とレギュラーパートナーの宮台真司によるフリートークや映画批評が楽しく、先だっては「【5金スペシャル映画特集】「罪」と「責任」の違いと韓国ドラマのすごさ」がとても愉快でした。

上の画像は、Netflixの2019年と2020年の日本での人気ランキングを番組がまとめたものです。

2019年にブルーの韓国ドラマはランクインしていませんが、2020年に「愛の不時着」が韓国ドラマブームに火をつけた形で、以下「梨泰院クラス」などの実に5本のドラマがベスト10にランクインされました。

かつて大ブームになった「冬のソナタ」を私は見向きもしなかったのですが、韓流ドラマとの距離感はそのままで2か月前まで生きてきたところ、初めての韓国ドラマ「梨泰院クラス」でイメージが覆りました。

映画についても造詣の深い宮台真司が、神保哲生の要請でこの特集のために韓国ドラマ「愛の不時着」と「梨泰院クラス」を見て5金に備えたようなのですが、その出来の良さと面白さにうなっていました。

私は宮台より2か月ほど前に韓国ドラマデビューをしていますので、「この番組がなければ韓国ドラマを知らないままだった!」という彼のはまりようが愉快でした。

同時に、日本のドラマや映画の凋落についても嘆かわしいと、私と同じ思いを抱いていることを確かめることができました。また、ハリウッド映画の多くもつまらなくなったというのも同意見なのでした。

この「5金スペシャル」は2時間30分をパート1とパート2に分けてアーカイブされていて、韓国ドラマについてはパート2の25分経過時点から始まります

ということで、無料放送で、信頼できる神保哲生のおすすめドラマをいろいろ仕入れることができました。

さしあたっては、「サバイバー60日間の大統領【宿命の大統領韓国版】」を見始めたところです。

これは、本家がキーファー・サザーランドが主演の米国ドラマなのですが、韓国版は1時間強の長さのエピソードが16話もあります。

ちょっと長いなあという感じですが、いま2エピソードを見終わったところで「本家よりもリメイクされた韓国版の方が断然面白い」という神保の言葉どおりに楽しめる作品だと思います。

f:id:toship-asobi:20210812113110j:plain

 

今週 書評で取り上げられた本(8/2~8/8 週刊10誌&朝日新聞&ダヴィンチ)全90冊

f:id:toship-asobi:20210808003031j:plain

毎週日曜日は、この一週間に書評に取り上げられた本を紹介しています。今が旬の逸品といえるおすすめ品です。書評の内容については各誌をご覧ください。

  今週の書評本掲載された媒体タイトル・著者・出版社・税込価格)

朝日新聞:8月7日 28冊
生物はなぜ死ぬのか 小林武彦 講談社現代新書 990
ビジョナリー・カンパニー 時代を超える生存の原則 ジム コリンズ、ジェリー ポラス 日経BP 2,136
道徳感情 アダム・スミス 日経BP 3,520
ディスコルシ 「ローマ史」論 ニッコロ・マキァヴェッリ ちくま学芸文庫 1,980
ホーキング、ホーキング 自らの神話を構築した天才の知られざる物語 チャールズ・サイフェ 青土社 3,960
虫のぬけがら図鑑 脱皮と成長から見る昆虫の世界 安田守 ベレ出版 2,530
琉球弧・生き物図鑑 山口 喜盛、 山口 尚子 南方新社 1,980
パンデミック日記 「新潮」編集部 新潮社 1,980
ヒロシマを暴いた男 米国人ジャーナリスト、国家権力への挑戦 レスリー・M・M・ブルーム 集英社 1,980
長与専斎と内務省の衛生行政 小島和貴 慶應義塾大学出版会 5,940
新型コロナ「正しく恐れる」II 問題の本質は何か 西村秀一、 井上亮 藤原書店 1,980
明治革命・性・文明 政治思想史の冒険 渡辺浩 東京大学出版会 4,950
治安維持法の歴史Ⅰ 治安維持法の「現場」 荻野富士夫 六花出版 2,750
ブリーディング・エッジ トマス・ピンチョン 新潮社 4,510
我は、おばさん 岡田育 集英社 1,760
雲州下屋敷の幽霊 谷津矢車 文春文庫 814
夏の坂道 村木嵐著 潮文庫 990
深尾くれない 宇江佐真理 朝日文庫 880
Des oiseaux 川内倫子 ヒヒ 6,380
言葉たちに 戦後詩私史 平林敏彦 港の人 2,420
内村光良式リーダー論 畑中翔太 朝日新書 935
ニューノーマル1 相原瑛人 ファンギルド 748
挑発する少女小説 斎藤美奈子 河出新書 946
失われた時を求めて』への招待 吉川一義 岩波新書 968
なぜ世界を知るべきなのか 池上彰 小学館Youth Books 990
変貌する未来 世界企業14社の次期戦略 クーリエ・ジャポン講談社現代新書 990
すべてはタモリ、たけし、さんまから始まった 太田省一 ちくま新書 968
声と現象 ジャック・デリダ ちくま学芸文庫 1,430

週刊新潮:(夏休み特集で書評は休み)

女性セブン:8/19・8/26号 4冊
貝に続く場所にて 石沢麻依 講談社 1,540
彼岸花が咲く島 李琴峰 文藝春秋 1,925
テスカトリポカ 佐藤究 KADOKAWA 2,310
星落ちて、なお 澤田瞳子 文藝春秋 1,750

週刊文春:(夏休み特集で書評は休み)

女性自身:8/17・8/24号 4冊
神よ憐れみたまえ 小池真理子 新潮社 2,420
増補 夢の遠近法 初期作品選 山尾悠子 筑摩書房 990
リボルバー 原田マハ 幻冬舎 1,760
医学のひよこ・医学のつばさ 海堂尊 KADOKAWA 各1,760

サンデー毎日:8/15・8/22号 11冊
さよならテレビ ドキュメンタリーを撮るということ 阿武野勝彦 平凡社新書 1,210
つまらない住宅地のすべての家 津村記久子 双葉社 1,760
廃仏毀釈 寺院・仏像破壊の真実 畑中章宏 ちくま新書 880
その病気、市販薬で治せます 久里建人 新潮新書 924
カッコーの巣の上で ケン・キージー パンローリング 2,640
清六の戦争 ある従軍記者の軌跡 伊藤絵理子 毎日新聞出版 1,650
都会の異界 東京23区の島に暮らす 高橋弘樹 産業編集センター 1,650
葉山嘉樹短篇集 葉山嘉樹, 道籏泰三 (編集) 岩波文庫 891
カラー版-やってみよう! 車中泊 大橋保之 中央公論新社 1,210
誕生日パーティー ユーディト・W・タシュラー 集英社 2,860
三時間の導線(上・下) アンデシュ・ ルースルンド ハヤカワミステリ文庫 各1,144

週刊朝日:8/13号 6冊
就活の準備はおすみですか 桂望実 KADOKAWA 1,760
知徳国家のリーダーシップ 北岡伸一, 野中郁次郎 日本経済新聞出版 2,200
彼岸花が咲く島 李琴峰 文藝春秋 1,925
シェフたちのコロナ禍 道なき道をゆく三十四人の記録 井川直子 文藝春秋 2,090
変貌する未来 世界企業14社の次期戦略 クーリエ・ジャポン講談社現代新書 990
にぎやかな落日 朝倉かすみ 光文社 1,760

週刊ポスト:8/20号 10冊
これはただの夏 燃え殻 新潮社 1,595
つまらない住宅地のすべての家 津村記久子 双葉社 1,760
誰もが知りたいQアノンの正体 内藤陽介 ビジネス社 1,650
白光 朝井まかて 文藝春秋 1,980
屋根裏のチェリー 吉田篤弘 角川春樹事務所 1,760
ヒロシマを暴いた男 米国人ジャーナリスト、国家権力への挑戦 レスリー・M・M・ブルーム 集英社 1,980
氷獄 海堂尊 角川文庫 792
連弾 佐藤青南 中公文庫 814
宇宙人と出会う前に読む本 全宇宙で共通の教養を身につけよう 高水裕一 講談社ブルーバックス 1,100
ダイエットをしたら太ります。~最新医学データが示す不都合な真実 永田利彦 光文社新書 924

週刊現代:8/7・8/14号 7冊
兵諫 浅田次郎 講談社 1,760
テスカトリポカ 佐藤究 KADOKAWA 2,310
霧をはらう 雫井脩介 幻冬舎 1,980
海獣学者、クジラを解剖する。 田島木綿子 山と渓谷社 1,870
暁の宇品 陸軍船舶司令官たちのヒロシマ 堀川惠子 講談社 2,090
殺人ゲーム レイチェル・アボット 角川文庫 1,210
聖徳太子蘇我入鹿 海音寺潮五郎 作品社 2,090

週刊エコノミスト:8/10・8/17号 9冊
マイケル・ジェンセンとアメリ中産階級の解体 ニコラス・レマン 日経BP 3,080
演劇入門 生きることは演じること 鴻上尚史 集英社新書 968
ドムドムの逆襲 39歳まで主婦だった私の「思いやり」経営戦略 藤崎忍 ダイヤモンド社 1,650
霞が関のリアル NHK取材班 岩波書店 1,980
ケアとは何か 看護・福祉で大事なこと 村上靖彦 中公新書 924
超空気支配社会 辻田真佐憲 文春新書 1,012
イギリスの競馬サークル 人類学者の人間観察 ケイト・フォックス 小鳥遊書房 3,080
絵画の前で 物語と詩 ローベルト・ヴァルザー 鳥影社 1,870
ゴヤの手紙(上・下) ゴヤ, 大髙保二郎・松原 典子編 岩波文庫 各1,111

週刊東洋経済:8/7・8/14号 10冊
失敗を語ろう わからないことだらけを突き進んだ僕らが学んだこと 辻庸介 日経BP 1,760
超耐性菌 現代医療が生んだ「死の変異」 マット・マッカーシー 光文社 1,760
救国のアーカイブ 公文書管理が日本を救う 倉山満 ワニブックス 1,430
ビートルズとストレスマネジメント 松生恒夫 春陽堂書店 1,760
室町は今日もハードボイルド 日本中世のアナーキーな世界 清水克行 新潮社 1,540
帰還兵の戦争が終わるとき 歩き続けたアメリカ大陸2700マイル トム・ヴォス, レベッカ・アン・グエン 草思社 2,200
超空気支配社会 辻田真佐憲 文春新書 1,012
自壊する官邸 「一強」の落とし穴 朝日新聞取材班 朝日新書 825
東京復興ならず-文化首都構想の挫折と戦後日本 吉見俊哉 中央公論新社 1,056
リニア新幹線南海トラフ巨大地震 「超広域大震災」にどう備えるか 石橋克彦 集英社新書 924

ダ・ヴィンチ 9月号 今月の絶対はずさない!プラチナ本
左手のための二重奏(1~4巻) 松岡健太 講談社 693~715

 

街角のアートギャラリーのリアル動画がなごみます

f:id:toship-asobi:20210803104719p:plain


YouTubeに、街角の展覧会会場内をただただ歩きながら録画して、リアルな会場(作品とざわめき)を紹介してくれるチャンネルがいくつかあります。

街角の歩道を向いた一枚の狭いドアを抜けると、広い会場がその先にあって、多くの人で込み合っています。その街角とは、NYが主なものでアメリカ西海岸やロンドンやパリも相当します。

私は、そういうYouTubeをBGMのように流してリラックスしたり作業をしたり読書をしたりしています。

上の画像は、先日偶然見つけた草間彌生の1959年の作品で、動画をスクショしたもので解像度はよくないですが、雰囲気は伝わると思います。62年前の彼女の作風は、こんな感じだったようですが、調べてみると例の網の目のような作品群もこのころから描きはじめているようです。

京都で日本画の修業をしていた草間は、旧態依然とした男社会の日本画壇に失望し、紆余曲折を経て1957年にNYを活躍の拠点とします。

上の作品がなぜ展覧会に掲げられていたのかよくわかりませんが、どなたかのコレクションの展示だったり、あるいは作品の持ち主がオークション業者への出品を意図して展示したのかもしれません。

オークションにかけられたとしたら、億単位の価格になると思います。この作品は、いまはお金の持ち合わせがありませんが(実は軽々しくNYへ行けるお金もありませんが)、私も入札したいと思う作品です。

ということで、YouTubeで紹介される展覧会場の一例を紹介しますとこんな感じです。

作品が置かれているのブースに世界各地から画廊(ギャラリー)が設営をして、持ち込んだ作品を掲げています。作品紹介カードには、作品の値段が書かれているものもあり、傍らのデスクにいる空気のような存在の画廊のスタッフに声をかけて絵を買ったり作者のことを訊いたりできるのだろうと想像できます。

あるいは、特定のギャラリーや作家の個展のような展覧会場もあり、会場はさながらパーティー会場のような雰囲気で、旧交を温めている風の人たちがあちこちで立ち話をしています。

ということで、コロナ禍のさなかでも、世界各地でギャラリーは開催されているようです。日本でも気軽に入れるギャラリーがあれば楽しいだろうなと思いますが、わが国の街角の高級画廊は、冷やかしを排除しているのか敷居が高く感じます。経済的にも心の問題でも日本がもっと豊かな国になれば、良い作品の取引も活発になることだろうと思われます。

 

www.youtube.com

www.youtube.com

 

今週 書評で取り上げられた本(7/26~8/1 週刊10誌&朝日新聞)全93冊

f:id:toship-asobi:20210801080825j:plain

毎週日曜日は、この一週間に書評に取り上げられた本を紹介しています。今が旬の逸品といえるおすすめ品です。書評の内容については各誌をご覧ください。

今週の書評本掲載された媒体タイトル・著者・出版社・税込価格)

朝日新聞:7月31日 18冊
星落ちて、なお 澤田瞳子 文藝春秋 1,750
おやつ泥棒―モンタルバーノ警部 アンドレア・カミッレーリ ハルキ文庫 902
帰れない山 パオロ・コニェッティ 新潮クレストブックス 2,255
アースシーの風 ゲド戦記 アーシュラ・K.ル=グウィン 岩波少年文庫 836
誰の日本時代 ジェンダー・階層・帝国の台湾史 洪郁如 法政大学出版局 3,080
これだけは見ておきたい世界のお墓199選 ローレン・ローズ 国書刊行会 7,480
人生斯くの如くか;東西お墓巡り 永峯清成 彩流社 2,200
世界の天変地異 本当にあった気象現象 マッティン・ヘードベリ 日経ナショナルジオグラフィック社 2,970
清六の戦争 ある従軍記者の軌跡 伊藤絵理子 毎日新聞出版 1,650
彼岸花が咲く島 李琴峰 文藝春秋 1,925
カード師 中村文則 毎日新聞出版 1,980
星の王子さまの気づき 周保松 三和書房 1,980
貝に続く場所にて 石沢麻依 講談社 1,540
サリドマイド 復活した「悪魔の薬」 栢森良二 PHPエディターズ・グループ 2,420
中国共産党、その百年 石川禎浩 筑摩選書 1,980
鏡のなかのアジア 谷崎由依 集英社文庫 616
宝島 (上・下) 真藤順丈 講談社文庫 924、715
護られなかった者たちへ 中山七里 宝島社文庫 858

週刊新潮:8/5号 15冊
これはただの夏 燃え殻 新潮社 1,595
貝に続く場所にて 石沢麻依 講談社 1,540
高原英理恐怖譚集成 高原英理 国書刊行会 3,960
きみが死んだあとで 代島治彦 晶文社 2,530
生命海流 GALAPAGOS 福岡伸一 朝日出版社 2,090
女が死ぬ 松田青子 中公文庫 726
おばちゃんたちのいるところ 松田青子 中公文庫 669
くじ シャーリイ・ジャクスン ハヤカワミステリ文庫 1,100
演劇入門 生きることは演じること 鴻上尚史 集英社新書 968
昼顔 ケッセル 新潮文庫 385(電子版)
眠る盃  新装版 向田邦子 講談社文庫 748
タイガー・モリと呼ばれた男 日米の架け橋となった幻の剣士・森寅雄 早瀬利之 芙蓉書房出版 2,640
決定版 HONZが選んだノンフィクション 成毛眞・編 中公新書 1,980
山崎正和の遺言 片山修 東洋経済新報社 2,420
古くて素敵なクラシック・レコードたち 村上春樹 文藝春秋 2,530

女性セブン:8/12号 4冊
戦争×漫画 1970-2020 水木しげる, 松本零士, 滝田ゆう小学館 2,200
我が産声を聞きに 白石一文 講談社 1,815
孤独は社会問題 孤独対策先進国イギリスの取り組み 多賀幹子 光文社新書 946
洞窟少年と犬のシロ 祓川学、ねもときょうこ ハート出版 1,540

週刊文春:8/5号 10冊
他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ ブレイディみかこ 文藝春秋 1,595
マオとミカド 日中関係史の中の「天皇 城山英巳 白水社 3,080
マルチの子 西尾潤 徳間書店 1,980
密室は御手の中 犬飼ねこそぎ 光文社 1,870
花束は毒 織守きょうや 文藝春秋 1,870
夢を叶えるための勉強法 鈴木光 KADOKAWA 1,540
離れがたき二人 シモーヌ・ド・ボーヴォワール 早川書房 2,750
すべてはタモリ、たけし、さんまから始まった 太田省一 ちくま新書 968
猫の街から世界を夢見る キジ・ジョンスン 創元SF文庫 968
利休と信長 生形貴重 教育評論社 2,420

女性自身:8/10号 4冊
本心 平野啓一郎 文藝春秋 1,980
続 秘蔵カラー写真で味わう60年前の東京・日本 J・ウォーリー・ヒギンズ 光文社 1,760
ぼくのお父さん 矢部太郎 新潮社 1,265
秘密 異形コレクションLI 井上雅彦・監修ほか 光文社文庫 1,100

サンデー毎日8/8号 9冊
歌うように伝えたい 人生を中断した私の再生と希望 塩見三省 角川春樹事務所 1,870
私はアラブの王様たちとどのように付き合っているのか? 鷹鳥屋明 星海社新書 1,155
味な店 完全版 平野紗季子 マガジンハウス 2,850
私がホームレスだったころ 台湾のソーシャルワーカーが支える未来への一歩 李玟萱 白水社 2,530
身もこがれつつ 小倉山の百人一首 周防柳 中央公論新社 2,090
NHK香川照之の昆虫すごいぜ!」図鑑 vol.2 カマキリ先生 NHK出版 1,210
遺言 野村克也が最期の1年に語ったこと 飯田絵美 文藝春秋 1,980
さよならは仮のことば 谷川俊太郎詩集 谷川俊太郎 新潮文庫 605
埴輪は語る 若狭 徹 ちくま新書 990

週刊朝日:8/6号 6冊
逝ってしまった君へ あさのますみ 小学館 1,650
保身 積水ハウス、クーデターの深層 藤岡雅 角川書店 2,090
密のように甘く イーディス・パールマン 亜紀書房 2,200
どこからか言葉が 谷川俊太郎 朝日新聞出版 1,650
何者かになりたい 熊代亨 イーストプレス 1,650
私たちの真実 アメリカン・ジャーニー カマラ・ハリス 光文社 2,200

週刊ポスト:8/13号 10冊
さよならテレビ ドキュメンタリーを撮るということ 阿武野勝彦 平凡社新書 1,210
山崎正和の遺言 片山修 東洋経済新報社 2,420
消費ミニマリズムの倫理と脱資本主義の精神 橋本努 筑摩書房 1,980
兵練 浅田次郎 講談社 1,760
ワラグル 浜口倫太郎 小学館 1,980
都会の異界 東京23区の島に暮らす 高橋弘樹 産業編集センター 1,650
雲州下屋敷の幽霊 谷津矢車 文春文庫 814
黒鳥の湖 宇佐美まこと 祥伝社文庫 924
「太平洋の巨鷲」山本五十六 用兵思想からみた真価 大木毅 角川新書 1,012
潜入・ゴミ屋敷 孤立社会が生む新しい病 笹井恵里子 中公新書ラクレ 902

週刊現代:7/31号 7冊
海神の子 川越宗一 文藝春秋 1,760
朔が満ちる 窪美澄 朝日新聞出版 1,870
宗棍 今野敏 集英社 2,090
沈没船博士、海の底で歴史の謎を追う 山舩晃太郎 新潮社 1,595
インパールの戦い ほんとうに 愚戦 だったのか 笠井亮平 文春新書 1,045
噂を売る男 藤岡屋由蔵 梶よう子 PHP研究所 1,980
細野晴臣と彼らの時代 門間雄介 文藝春秋 2,420

週刊エコノミスト:(今週は休刊)

週刊東洋経済:7/31号 10冊
ボイステック革命 GAFAも狙う新市場争奪戦 緒方憲太郎 日本経済新聞出版 1,980
模倣の罠 自由主義の没落 イワン・クラステフ, スティーヴン・ホームズ 中央公論新社 3,740
現代ロシアの軍事戦略 小泉悠 ちくま新書 1,034
江戸のジャーナリスト 葛飾北斎 千野境子 国土社 1,540
マオとミカド 日中関係史の中の「天皇 城山英巳 白水社 3,080
海がやってくる 気候変動によってアメリカ沿岸部では何が起きているのか エリザベス・ラッシュ 河出書房新社 2,915
内村光良式リーダー論 畑中翔太 朝日新書 935
森林で日本は蘇る 林業の瓦解を食い止めよ 白井裕子 新潮新書 792
どの子も違う 才能を伸ばす子育て 潰す子育て 中邑賢龍 中公新書ラクレ 946
宗教の本性 誰が「私」を救うのか 佐々木閑 NHK出版 968

 以上