しあわせの径~本とアートと音楽と

読書、アート、音楽、映画・ドラマ・スポーツなどについてさくっと語ります

#アーティスト

一宮散歩/三岸節子記念美術館

いつか訪れたいと思っていた一宮の「三岸節子記念美術館」に行ってきました。当美術館は節子の生家を尾西市(当時)が買い戻して1998年にオープンしました。 三岸節子は1905年に後の尾西市、現一宮市に生まれ1999年に亡くなりました。生涯現役の画家でありま…

豊田散歩/豊田市美術館・作品編

オイゲニア・プリマフェージの肖像 グスタフ・クリムト 1913/14年 油彩 140.0×85.0 豊田市美術館の収蔵作品は立派なものが多くて驚きました。 15年ほど前、仕事の一環で日本の自治体の財政状態を調べたことがあったのですが、愛知県の各都市(名古屋以外の自…

藤牧義夫の東京を描いた90年前の版画「鐵」「給油所」「白髭橋」「赤陽」

上の画像は、藤牧義夫の「鐵」というタイトルの木版画です。 1933年の作品で、東京国立近代美術館に所蔵されているものは、26.3㎝×30.0㎝の大きさのようです。 モノクロームの小品ですが、ダイナミックな線と構図で、昭和初年の鉄に覆われ始めた東京を、鉄の…

追悼 谷村新司と胸が熱くなる懐かしい7つの名曲

ネットで谷村新司さんの訃報に接しました。謹んでご冥福をお祈りいたします。 60年代後半、関西のカレッジフォークに「ザ・ロック・キャンディーズ」という有名なグループがありました。 ギターを覚えたての私はそのロック・キャンディーズの「どこかに幸せ…

東大寺の紅葉→西大寺→東寺と西寺→聖ポール大聖堂→塚地が被る岡本太郎のバッファロー

上の紅葉の画像は、11月10日に東大寺の公式ツイッターにアップされたものです。 ◆華厳宗大本山 東大寺【公式】@todaiji大仏殿の西側のもみじが真っ赤です。夕陽に照らされると赤さが増します。#奈良 #大仏殿 #紅葉 #nara #autumn もうじき、大仏殿周辺が次々…

NY・マンハッタンの新駅に草間彌生とキキ・スミスの壁画が常設展示されます

ニューヨークとロングアイランドを結ぶロングアイランド鉄道(LIRR)の新駅「グランド・セントラル・マディソン」が今年の12月に開業されるそうです。 これは歴史的なプロジェクトだったそうで、新駅は2フロアあり、8つの線路と4つのホーム、25の店舗で構成…

アンディ・ウォーホルの「ショット・セージブルー・マリリン」

上は先日史上最高額(230億円)で落札された、アンディ・ウォーホルの「ショット・セージブルー・マリリン」という作品。 モデルはマリリン・モンロー(1926 - 1962)で、彼女が亡くなった直後に書かれた作品です。マリリンの写真をもとに色違いバージョンな…

クマさん(篠原勝之)が描いたカッコいいポスター

先日、yahooニュースだったかでゲージツ家のクマさんこと篠原勝之(80)の話題が載っていましたが、昔書いた私の別のブログ記事にも少しアクセスがありました。ここに再掲します。 【再掲】 昨夜の「なんでも鑑定団」に、李麗仙が劇団「状況劇場」のポスター…

永遠の平和の象徴「ゲルニカ」/パブロ・ピカソ  (#戦争反対)

スペイン内戦のさなか、1937年4月26日、スペインのバスク地方の小都市ゲルニカが、フランコ将軍を支援するナチス・ヒトラーによって空爆を受けた。 史上初めての都市無差別空爆と言われている。 滞在中のパリでこの報を聞いたピカソは、かねて人民戦線政府よ…

日本の至宝と呼べるコレクションー大阪中之島美術館 開館記念展が開催されます

大阪中之島美術館がようやくオープンします。 大阪市所蔵の6000点のコレクションのために、待たれていた美術館建設は、計画から40年を経て来月オープンを迎えます。 開館記念の展覧会が、「2022年2⽉2⽇(⽔)– 3⽉21⽇(⽉・祝)」の帰還で開催されます。 …

茨木のり子「自分の感受性くらい」

ツイッターで知ったNHKのWEB特集。 www3.nhk.or.jp その特集で知った、まっすぐに心に届く 茨木のり子のことばとして紹介された一編の詩。 ぱさぱさに乾いてゆく心をひとのせいにはするなみずから水やりを怠っておいて 気難かしくなってきたのを友人のせいに…

「時代は変わる」ボブ・ディランからのプレゼント

ボブ・ディランは2016年にノーベル文学賞を受賞しました。 ミュージシャンとしては初の快挙となる受賞でしたが、60年代当時、米国の公民権運動やベトナム反戦運動を背景に「友よ、答えは風に吹かれている」と歌った「風に吹かれて」をはじめ、現代詩文脈の中…

オリジナルもカバーもどちらも輝かしくて素晴らしい!

オリジナルの楽曲があって、それをカバーするアーティストがいて、本家はどちらなのか議論は分かれるところでしょうが、実はどちらも素敵で、好きな方を楽しめばいいと思います。ということで、私のプレイリストのなかから、そんな楽曲の本家とカバー&アレ…