しあわせの径~本とアートと音楽と

読書、アート、音楽、映画・ドラマ・スポーツなどについてさくっと語ります

2024-01-01から1年間の記事一覧

映画「七人の侍」とオーバーラップする阪神のドラ1選手(近本・大山・佐藤・森下)たち

「七人の侍」左から勝四郎、七郎次、久蔵、勘兵衛、五郎兵衛、平八、菊千代 製作から70年の映画「七人の侍」(1954年作品)。 主人公は、以下の侍たちで構成されています。 島田勘兵衛(しまだかんべえ)演:志村喬(当時の年齢49歳)菊千代(きくちよ)演:…

NHK-BSできょう15時50分から黒澤明の「七人の侍」が放送されます

速報NHK-BSできょう15時50分から(19時18分まで)黒澤明の「七人の侍」が放送されます。 私は何度か見ていますし、かなり前に大枚はたいて買ったDVDも持っていますが、とりあえず録画しました。 いまやU-NEXTなどネットで配信されている黒澤作品ですが、未見…

2024年に読んだおすすめ本 ベスト6

◆2024年に読んだおすすめ本 ベスト6(読了順) 「成瀬は天下を取りにいく」宮島未奈「パッキパキ北京」綿矢りさ「みどりいせき」大田ステファニー歓人「あなたの燃える左手で」朝比奈秋「ともぐい」河﨑秋子「地雷グリコ」青崎有吾 2018年から続けている「…

今週の書評本 全47冊(2024/12/23~12/29 掲載分 週刊9誌&新聞2紙+クロワッサン+Pen)

毎週日曜日は、この一週間に週刊誌や新聞などの書評やブックレビューに取り上げられた本を紹介しています。書評内容やレビューについては各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 (12/23~12/29 全47冊) *表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数…

2024年1月~12月発表 文学賞 受賞者・受賞作 一覧(全57作)

2024年1月から12月までに発表された主な文学賞の受賞者・受賞作品を順不同で以下に示しました。2024年の受賞作のラインナップとなります。 受賞作のみならず候補作となった作品も何冊か読みましたが、すべて粒よりの作品群だと思います、読書の参考になりま…

M-1グランプリ2024 ★印象的な6組と☆劇団「令和ロマン」の旗揚げ

昨夜は、わが家恒例の年に一度の漫才鑑賞タイム「M-1グランプリ2024」を楽しみました。 令和ロマンが、昨年と同じくまたもや一番目に登場し、そのまま決勝まで残って優勝(2連覇)しました。 髙比良くるまが着ていた衣装の肩のラインが気になっただけで、ハ…

今週の書評本 全68冊(2024/12/16~12/22 掲載分 週刊9誌&新聞3紙)

毎週日曜日は、この一週間に週刊誌や新聞などの書評やブックレビューに取り上げられた本を紹介しています。書評内容やレビューについては各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 (12/16~12/22 全68冊) *表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数…

今週の書評本 全88冊(2024/12/9~12/15 掲載分 週刊9誌&新聞4紙+クロワッサン+サライ+婦人公論)

毎週日曜日は、この一週間に週刊誌や新聞などの書評やブックレビューに取り上げられた本を紹介しています。書評内容やレビューについては各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 (12/9~12/15 全88冊) *表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数書…

藤井聡太竜王・名人が竜王を防衛し4連覇を達成しました

昨日から指宿で行われていた将棋の37第期竜王戦7番勝負第6局は、藤井竜王(22)が佐々木勇気八段(30)を下し、シリーズの対戦成績を4勝2敗とし竜王4連覇を達成し七冠を堅持しました。 第6局は、先手番の佐々木優勢のペースで進められ、藤井が1日目の午後に…

今週の書評本 全97冊(2024/12/2~12/8 掲載分 週刊10誌&新聞4紙+ダ・ヴィンチ+LEE)

毎週日曜日は、この一週間に週刊誌や新聞などの書評やブックレビューに取り上げられた本を紹介しています。書評内容やレビューについては各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 (12/2~12/8 全97冊) *表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数書…

今週の書評本 全101冊(2024/11/25~12/1 掲載分 週刊9誌&新聞4紙+クロワッサン+Pen)

毎週日曜日は、この一週間に週刊誌や新聞などの書評やブックレビューに取り上げられた本を紹介しています。書評内容については各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 (11/25~12/1 全101冊) *表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数書籍タイト…

今週の書評本 全94冊(2024/11/18~11/24 掲載分 週刊10誌&新聞4紙)

毎週日曜日は、この一週間に週刊誌や新聞などの書評やブックレビューに取り上げられた本を紹介しています。書評内容については各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 (11/18~11/24 全94冊) *表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数書籍タイト…

藤井聡太に会いに、第37期竜王戦の大盤解説会に行きました。

11月15・16日は、竜王戦の第4局が大阪府茨木市で行われました。 私、藤井聡太のデビューからずっと追っかけをしていますが、いつも映像やライブで接しているだけで、実物とはまだ一度も会ったことがなかったのでした。 今般、茨木市の大きなホール(昨年完成…

今週の書評本 全93冊(2024/11/11~11/17 掲載分 週刊9誌&新聞4紙+クロワッサン+サライ+婦人公論)

毎週日曜日は、この一週間に週刊誌や新聞などの書評に取り上げられた旬の本を紹介しています。書評内容については各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 (11/11~11/17 全93冊) *表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数書籍タイトル 著者.編者 …

今週の書評本 全99冊(2024/11/4~11/10 掲載分 週刊9誌&新聞4紙+ダ・ヴィンチ+LEE)

毎週日曜日は、この一週間に週刊誌や新聞などの書評に取り上げられた旬の本を紹介しています。書評内容については各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 (11/4~11/10 全99冊) *表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数書籍タイトル 著者.編者 …

犯罪ファミリードラマ「オザークへようこそ」全44話、一気に楽しみました!

ドラマ「オザークへようこそ」(Netflixオリジナル)、4シーズン全44話、見終わりました。 どなたかのYouTubeチャンネルの「おすすめNetflixドラマ」を参考に視聴しましたが、とても面白かったです。 私がNetflixに加入したのが2020年6月で、世界中にコロナ…

今週の書評本 全88冊(2024/10/28~11/3 掲載分 週刊9誌&新聞4紙)

毎週日曜日は、この一週間に週刊誌や新聞などの書評に取り上げられた旬の本を紹介しています。書評内容については各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 (10/28~11/3 全88冊) *表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数書籍タイトル 著者.編者 …

大谷翔平とドジャースの素晴らしいシーズンが終わろうとしています。おめでとう!

日本時間で早朝、ロサンゼルスでワールドシリーズを制したドジャースの優勝パレードが行われました。その後、詰めかけた4万人のファンとともに本拠地のドジャースタジアムで優勝セレモニーが行われました。2020年にもチャンピオンになったドジャースですが、…

外圧を受けない女子高生が主人公の「地雷グリコ」を読みました。

地雷グリコ 青崎 有吾 KADOKAWA 第24回本格ミステリ大賞を2024年5月10日に受賞したのを皮切りに、3日後の5月13日に第77回日本推理作家協会賞を受賞し、その3日後の5月16日には第37回山本周五郎賞を受賞するという快挙、1週間の間に大きな賞を3つ受賞した青崎…

今週の書評本 全92冊(2024/10/21~10/27 掲載分 週刊9誌&新聞4紙+クロワッサン)

毎週日曜日は、この一週間に週刊誌や新聞などの書評に取り上げられた旬の本を紹介しています。書評内容については各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 (10/21~10/27 全92冊) *表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数書籍タイトル 著者.編者 …

今年も活躍しました日本のMLB選手たち、アッパレ!

ダンキンで出待ちする常連ファンにのカフェラテをプレゼントした今永 MLBのポストシーズンは、両リーグのチャンピオンを決めるディビジョンが終了し、ナショナルリーグのチャンピオンロサンゼルス・ドジャーズとアメリカンリーグの覇者ニューヨーク・ヤンキ…

今週の書評本 全78冊(2024/10/14~10/20 掲載分 週刊9誌&新聞4紙+婦人公論)

毎週日曜日は、この一週間に週刊誌や新聞などの書評に取り上げられた旬の本を紹介しています。書評内容については各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 (10/14~10/20 全78冊) *表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数書籍タイトル 著者.編者 …

ハン・ガンのノーベル文学賞受賞 地球上から「硝煙臭」が消えるまで...

2024年のノーベル文学賞は、韓国のハン・ガンが受賞しました。 今年は、常連の村上春樹をはじめ多和田葉子や小川洋子ら日本人作家がノーベル文学賞に手が届くか?といった国内メディアの事前予測がありましたが、ハンガンがアジアの女性として初の同賞受賞と…

今週の書評本 全104冊(2024/10/7~10/13 掲載分 週刊9誌&新聞4紙+クロワッサン+サライ)

毎週日曜日は、この一週間に週刊誌や新聞などの書評に取り上げられた旬の本を紹介しています。書評内容については各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 (10/7~10/13 全104冊) *表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数書籍タイトル 著者.編者 …

祝 日本被団協ノーベル平和賞受賞 私たちの祈りは永遠に続きます

日本被団協がノーベル平和賞を受賞したという素晴らしいニュースをNHKが伝えました。《ことし(2024年)のノーベル平和賞は、被爆者の立場から核兵器廃絶を訴えてきた日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会が受賞することになりました。核兵器のない世界を…

今週の書評本 全98冊(2024/9/30~10/6 掲載分 週刊9誌&新聞4紙+ダ・ヴィンチ)

毎週日曜日は、この一週間に週刊誌や新聞などの書評に取り上げられた旬の本を紹介しています。書評内容については各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 (9/30~10/6 全98冊) *表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数書籍タイトル 著者.編者 出…

銀座のポーラでアンリ・マティスの作品が無料で見られるそうです

「美術手帖」ウェブ版によりますと、銀座でマティスの本物油画が無料で見られるそうです。 https://bijutsutecho.com/magazine/news/report/29635 今年が没後70年にあたるアンリ・マティス(1869〜1954)。その作品を無料公開する展覧会「マティス ― 色彩を…

意外なんですが「長打率の高い選手が盗塁数を伸ばすことはとても難しい」のです

MLBで1シーズン50本以上本塁打を打った選手が所属するのが「50本塁打クラブ」。 50本以上打った選手は1920年のベーブ・ルースからはじまり2024年で32人を数えます。10人が複数回達成していますので、のべ50人が達成し、50人目の達成者が今年の大谷翔平でした…

第72期王座戦は藤井聡太が「逆転難解パズル」を仕掛けて防衛しました

藤井聡太王座(22)に永瀬拓矢九段(32)が挑戦する 第72期王座戦五番勝負第3局が、昨日9月30日に京都市東山区の「ウェスティン都ホテル京都」にて行われ、藤井王座が156手で永瀬九段に勝ち、対戦成績を3勝0敗として、王座を防衛しました。 昨日の一番は、先…

今週の書評本 全83冊(2024/9/23~9/29 掲載分 週刊9誌&新聞4紙+クロワッサン)

毎週日曜日は、この一週間に週刊誌や新聞などの書評に取り上げられた旬の本を紹介しています。書評内容については各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 (9/23~9/29 全83冊) *表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数書籍タイトル 著者.編者 出…